大切な方の為の...(*^^*)
今日はお客様のお仕事 安全バーのお話...('ω')ノ
安全バーをおろして自身とお連れ様を守りましょう('ω')ノ
スキー場は山の上にあり天候は、いつも穏やかではありませんし乗り降りの際にスピードを落とす事がありますが、
乗ってる人には関係なく揺れは突然やってきます。(T_T)
日ごろから安全バーを下げかっこよく乗車していただくことが重要です(>_<)
土・日・祝など乗車定員に組み分けさせていただく際、お小さい方と乗車をお願いすることもしばしば(*ノωノ)
この時、お小さい方は大人の方を 大人の方はお小さい方を気遣いしながら安全バーを上げ下げして頂く必要があります(*^^*)
お小さい方から大人の方まで4人がきちんとイスに座り(*'▽')背もたれに背中がついた時点で声掛けをして『バー下ろします(*^^*)』など、カッコよく声掛けしていただくと、素敵ー(*'▽')
グローバルな方と4人組になった際は『安全バー』ではなく『セーフティーバー』というと流石~...(≧▽≦) ですよ
上記の写真は降り場での1コマ...('ω')ノ
中心にお座りの大人の方のみで安全バーを安全に上げる('ω')ノ
とても見ていて安心(*'▽') ですよね('ω')ノ
お小さい方と一緒になった時の安全バーを上げる際の注意は次の通りです(>_<)
まずは、声掛けをお願いします ('ω')ノ『安全バーを上げます~』
その際、お小さい方が安全バーを『握ってないか・きちんと座っているか』確認してください (p_-)
大人のバーの引き上げによりバーを握っている子供さんはバーにつれられてイスから降ろされてしまいます (T_T)
バーを上げるタイミングも 早すぎず・遅すぎず が、肝心です ('ω')ノ
スキーヤーなどストックをお持ちの方は板が雪面に到達する前にはバーを上げる必要がありますよ...('ω')ノ
とても、簡単に見えて高度なお仕事をお客様自身がしていらっしゃいます('ω')ノ
これらも含めて、さすが上級者ですよね~(≧▽≦)
これからも安全にご利用いただくために 大切な方の為に安全バーをおろしてください (*'▽')